北伸建設 ロゴ

北伸建設ロゴ

メニューを開く

北伸建設 ロゴ

メニューを閉じる

本社
0551-47-2359
村山北割事務所
0551-47-4940

カタログ請求

モデルホーム予約

HOME

CONTENTS

  • - コンセプト
  • - 「おいでなって」山梨へ
  • - 長期優良住宅・ZEH
  • - 身体に良い自然素材
  • - アウトドアを楽しめる暮らし
  • - 家づくりの流れ・移住の流れ
  • - リフォーム・リノベーション
  • - 二拠点居住

INFORMATION

  • - よくあるご質問
  • - モデルホーム
  • - 施工事例-新築-
  • - 施工事例-リフォーム-
  • - お客様の声・移住先輩の声
  • - 物件・分譲地情報
  • - 新着情報・イベント情報

ABOUT US

  • - スタッフブログ
  • - 会社概要・スタッフ紹介
  • - カタログ請求・お問い合わせ

メガメニュー を開く

  • カタログ請求
  • モデルホーム予約

このページの先頭にもどる

メガメニュー を閉じる

本社

0551-47-2359

村山北割事務所

0551-47-4940
カタログ請求 モデルルーム予約

{{companyname}}

HOKUSHIN(北伸建設株式会社)

本社

〒408-0003

山梨県北杜市高根町東井出290

TEL 0551-47-2359 / FAX 0551-47-4504

村山北割事務所

〒408-0003

山梨県北杜市高根町村山北割1595-80

TEL 0551-47-4940 / FAX 0551-47-4972

山梨県知事許可
(般-27)第5020号(特-27)第5020号

HOME | 山梨県北杜市の自然素材注文住宅、雨楽な家なら北伸建設にお任せください。

  • Contents
  • コンセプト
  • 「おいでなって」山梨へ
  • 長期優良住宅・ZEH
  • 身体に良い自然素材
  • アウトドアを楽しめる暮らし
  • 家づくりの流れ・移住の流れ
  • リフォーム・リノベーション
  • 二拠点居住
  • Information
  • よくあるご質問
  • モデルホーム
  • 施工事例-新築-
  • 施工事例-リフォーム-
  • お客様の声・移住先輩の声
  • 物件・分譲地情報
  • 新着情報・イベント情報
  • aboutus
  • スタッフブログ
  • 会社概要・スタッフ紹介
  • カタログ請求・お問い合わせ
山梨県で共働き|ワークスペースのある家づくり – スタッフブログ

BLOG
スタッフブログ

  • HOME
  • >
  • スタッフブログ
  • >
  • 山梨県で共働き|ワークスペースのある家づくり

子育て世代のための家づくり

家づくりのご提案

  • L雨楽な家
  • L快適なゼロエネの家
  • L薪ストーブのある暮らし
  • L移住希望の方へ
     「おいでになって山梨へ」

施工事例

  • L注文住宅
  • Lリフォーム
  • お施主様の声
  • 不動産情報
  • リフォーム・リノベーション
  • 二拠点居住
  • 新着・イベント情報
  • 家づくりの流れ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 会社概要・採用情報

家づくりの豆知識

2021/05/13

山梨県で共働き|ワークスペースのある家づくり

 

テレワークが増え、家の中でどう集中して仕事ができるか。これから家を建てようとする際は”ワークスペース”を確保した家を考えていく必要があります。

どこに”ワークスペース”をつくるべきか、一つあれば十分なのではと考えていらっしゃる方もいるでしょう。

 

今の時代、多くの世帯が『共働き』です。お二人ともが在宅・テレワークもありえます。お子様の様子を見ながら、働かなければならないときもあります。

 

家族全員が、テレワークの中でも快適に過ごせる家を提案します。

 

コラムのポイント

・”ワークスペース”は作業に集中する場であり、在宅で行うメリット・デメリットを踏まえた間取りを考えます。

 

・おすすめする”ワークスペース”の間取りは、一つは個室、一つはリビングの一角など半個室スペースをつくることです。

 

・”ワークスペース”は、1畳から2畳あれば作業は行えます。

 

・”ワークスペース”は、職場であり、働く人の共有スペースと考えましょう。

 

”ワークスペース”とは

仕事・作業を行う場所のことを指します。書斎や子供部屋も”ワークスペース”の一つともいえます。

 

ワークスペースは本当に必要?

リビングでできるから、作業ができればいいではいけません。

おそらく、リビングで仕事をして多くの不都合を経験されているから、ワークスペースについて調べていることでしょう

パソコンを定位置に置いておきたい、付随する資料も置いておきたい、より集中して仕事がしたいかと思います。

 

在宅でのテレワークのデメリットを考える

●仕事に集中できない

●生活音が気になってオンライン会議などに支障がでる

●仕事時間の争奪戦が起こる

 

オフィス内であれば、周りが皆仕事をしているわけですから、仕事モードで集中することができます。

またオフィス内でも会議は、会議内容であったり、「音」に配慮するため別室で行われます。

 

在宅では、同じ環境をつくることは非常に難しいです。だからこそ、「集中」してできる”ワークスペース”が必要なのです。

 

他にも、リビングで仕事をしていると、「お昼は?」など、せっかく集中しているのに、遮られることも少なくありません。お互いの仕事を尊重するために、”ワークスペース”は2つ以上必要になることも念頭にいれておきましょう。

”ワークスペース”をつくるデメリット

”ワークスペース”は部屋の隙間を上手に使ってつくることができますが、広くはなくても、場所が取られるデメリットが生じます。

 

”ワークスペース”をつくるぐらいなら、リビングを広くしたい、もっと他のことに使いたいと考えることもあるでしょう。

 

家で仕事・授業を受けなければならない状況がこれから、どんどん増えてくるでしょう。となれば、あの時つくっておけばよかったと後悔することになりますので、どんな形であれ、”ワークスペース”は確保すべきです。

 

 

”ワークスペース”の間取り

共働き、二人以上の方が在宅でテレワークをすることを前提に考えます。

ご夫婦だけではなく、これからの時代、お子様もオンライン授業化が進むことも想定しておくべきでしょう。

 

理想は2部屋の個室型”ワークスペース”

 

リビングの一角で十分ではないか、と考えられるかもしれませんが、オンライン会議・オンライン授業など、「音」が入ることを考えるべきです。

 

PCから聞こえる音、さらに自宅の別の部屋から聞こえてくる音、両方に配慮しなければなりません。

 

やはり相手との会話をしっかりと聞かなければなりませんし、余計な音が入らないことで、相手に失礼のないようにしなければなりません。

 

同じ時間に、会議・授業が開催されることもありますので、2部屋つくっておくと安心です。

 

 

一つは個室、一つは半個室もあり

お子様など、様子を時々目が届くようにしておきたい、あるいは家事など同時並行して行いたい場合、個室よりもカフェのようなオープンスペース、リビングなどの一角に”ワークスペース”をつくることがおすすめです。

 

できれば、完全なオープンスペースではなく、片側は、パーテーションや棚を置いて、半個室化することで、必要なときには作業に集中し、ふとした瞬間は周りを見ることができます。

 

時には、予算や床面積の関係上、個室”ワークスペース”を一つしかつくれないこともありますので、”ワークスペース”の使い方にも注意しましょう。

 

メリット、デメリットを活かす使い方を

個室の”ワークスペース”は、個室で仕事を行っている間、「集中」することができます。

先にお伝えしている「音」も、お互いに配慮する必要性は少なくなります。個室にさらに防音を施しておくとさらに安心です。

ただし、個室にこもりすぎて、家の中なのに、別居状態にもなりかねない点には注意が必要です。

 

半個室の”ワークスペース”は、仕事以外の別のことにも注意を向けやすいことです。家事・育児の同時並行をしながら仕事がしやすいことがメリットです。

 

一方で、仕事以外にも目がいきやすいため、「集中」しきれない点は拭えません。

 

多くの世帯では、男性が個室、女性が半個室”ワークスペース”となってしまいがちです。家事・育児があるのだから、と理由・役割分担をしてしまうからです。

 


仕事はお互いに行っています


 

どちらにも「集中」できる環境が必要ですので、個室”ワークスペース”は、時間や日で使い分ける、共有の”ワークスペース”と認識しましょう。

 

 

”ワークスペース”に必要な広さ

”ワークスペース”の個室、半個室という点ばかりお伝えしていますが、どれだけの「広さ」があればいいのかも気になりますよね。

 

ワークスペースに必要な広さは、一畳から2畳程度で十分です。

 

テーブルと椅子が置ければいいのですから。あとは必要な資料・ヘッドフォンやマイクなども少し置いておければ十分でしょう。

 

 

一畳であれば、100cm幅のテーブルを置き、ノートパソコンを置くことができます。

 

二畳であれば、120cm幅のテーブルに棚も設置し、ダブルモニターを置いたり、資料もまとめて置いておけます。

収納は最小限にする

”ワークスペース”に必要な収納は、多くても3段BOXやワゴンがあれば事足ります。

あまりあれもこれもと置いてしまうことは作業に支障をきたす恐れがありますし、お二人でつかう”共有”スペースです。

 

お互いにPCがあれば、一時的に一つPCを置くスペースがあればいいのです。

 

コンセントは確保しよう

PCは電子機器です。別でモニターを用意することもあるでしょうし、どちらのPCも充電しておく必要もあります。

 

専用の”ワークスペース”をせっかくつくるのですから、電源は多めに用意しておくといいでしょう。

 

ワークスペースのある家づくりはHOKUSHINへ

 

自然素材の家のリビング

 

HOKUSHIN(北伸建設株式会社)は、地元山梨県北杜市を中心に、約40年、3つのモデルホーム「雨楽(うらく)な家」「雨楽な家ZEH」「パッシッブデザインの家」を軸に新築・リフォーム事業を展開しており、ZEHビルダーとして認定されています。

 

 

弊社は、「子育て世代でも手の届く家づくり」をコンセプトを基本に、自然素材のものを使い、極力化学物質を使わないようにし、木のぬくもりを感じる家へとなる建築・リノベーションを行っています。

 

ナチュラルな和室
時には和室で仕事を

 

また注文住宅として、ご希望の間取りに合わせてカスタイズしていきます。

打ち合わせの際は、ヒアリングを大切にし、家づくりのご相談を承りますので、お気軽にお話ください。

 

参考までに実例もご覧ください。

森に囲まれた新築住宅
森に囲まれた新築住宅
自然と一体化した家
自然と一体化した家
街並みに溶け込む和風住宅

 

  • < 前へ
  • 一覧にもどる
  • 次へ >

CONTACT お問い合わせCONTACT お問い合わせ

タログ請求・お問い合わせ 北伸建設の家づくりがよくわかるガイドブックを無料でプレゼント!お気軽にお申し込みください。 カタログ請求・お問い合わせ 北伸建設の家づくりがよくわかるガイドブックを無料でプレゼント!お気軽にお申し込みください。 モデルホームご予約 北伸建設の家を実際に体感してみよう!自然素材溢れた暮らしを見学しに来てください。 モデルホームご予約 北伸建設の家を実際に体感してみよう!自然素材溢れた暮らしを見学しに来てください。

電話からお問い合わせはこちら

本社
0551-47-2359
村山北割事務所
0551-47-4940

{{companyname}}

本社
〒408-0003山梨県北杜市高根町東井出290
TEL:0551-47-2359FAX:0551-47-4504
村山北割事務所
〒408-0003山梨県北杜市高根町村山北割1595-80
TEL:0551-47-4940FAX:0551-47-4972

ページの先頭へ戻る

フッター 写真

HOME | 山梨県北杜市の自然素材注文住宅、雨楽な家なら北伸建設にお任せください。

  • Contents
  • コンセプト
  • 「おいでなって」山梨へ
  • 長期優良住宅・ZEH
  • 身体に良い自然素材
  • アウトドアを楽しめる暮らし
  • 家づくりの流れ・移住の流れ
  • リフォーム・リノベーション
  • 二拠点居住
  • aboutus
  • スタッフブログ
  • 会社概要・スタッフ紹介
  • カタログ請求・お問い合わせ
  • Information
  • よくあるご質問
  • モデルホーム
  • 施工事例-新築-
  • 施工事例-リフォーム-
  • お客様の声・移住先輩の声
  • 物件・分譲地情報
  • 新着情報・イベント情報

{{companyname}}

HOKUSHIN(北伸建設株式会社)

本社

〒408-0003

山梨県北杜市高根町東井出290

TEL 0551-47-2359 / FAX 0551-47-4504

村山北割事務所

〒408-0003

山梨県北杜市高根町村山北割1595-80

TEL 0551-47-4940 / FAX 0551-47-4972

山梨県知事許可
(般-27)第5020号(特-27)第5020号

© 2024 北伸建設株式会社 | Created by ABABAI Co.,Ltd. © 2024 北伸建設株式会社
Created by ABABAI Co.,Ltd.
  • TEL
  • カタログ請求
  • モデルホーム予約