メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

玄関ホールをおしゃれにする。後悔しない7つのアイデアと4つのポイント 【北杜市 新築 工務店】 – スタッフブログ

BLOG
スタッフブログ

子育て世代のための家づくり

家づくりのご提案

施工事例

家づくりの豆知識

2025/10/20

玄関ホールをおしゃれにする。後悔しない7つのアイデアと4つのポイント 【北杜市 新築 工務店】

玄関ホールをおしゃれにする。後悔しない7つのアイデアと4つのポイント
 

ご家族が毎日行き交い、お客様を迎え入れる玄関ホールは、「家の顔」とも呼ばれる重要な空間です。

 

ですが、「おしゃれにしたいけれど、靴や荷物で散らかってしまう」「暗い雰囲気になりがち」といったお悩みも少なくありません。

 

今回は、おしゃれで使いやすい玄関ホールを実現するために、新築設計時に検討したい具体的なアイデアと、失敗しないための4つのポイントをご紹介します。

 

 

コラムのポイント

  • 新築設計だからこそ実現できる、おしゃれと実用性を両立した玄関ホールの具体的なアイデア7選と、間取りの工夫を解説します。
  • 玄関ホールをおしゃれに彩るための照明や収納、デザインなどの4つのポイントをご紹介します。
  • 高級感を演出するインテリアのコツや、玄関ポーチを含めたホールとのトータルデザインの重要性をお伝えします。。

 

 

 

 

目次 [閉じる]

 

 

おしゃれと実用性を両立する玄関ホールのアイデア7選【間取り・設備編】

おしゃれと実用性を両立する玄関ホールのアイデア7選(間取り・設備編)

 

玄関ホールのおしゃれ度と使い勝手は、間取りや設備といったハード面で大きく決まります。

新築だからこそ検討したい具体的なアイデアを7つご紹介します。

 

 

大容量の「シューズインクローゼット(SIC)」で生活感を隠す

大容量の「シューズインクローゼット(SIC)」で生活感を隠す

 

▶︎▶︎▶︎事例詳細【プライベート空間を確保したZEH住宅】へ

 

玄関に靴や外遊びの道具などが散乱しているだけで、おしゃれな雰囲気は損なわれてしまいます。

ですが、シューズインクローゼット(SIC)を設置することで、問題を解決できます。

 

シューズインクローゼット(SIC)は、単に靴を収めるだけでなく、ベビーカー、アウトドア用品、お子様の外遊び道具まで、外で使うものをすべて隠して収納できるのです。

必要な収納空間を確保することで、玄関ホールにゆとりが生まれます。

 

 

多目的な「土間」を活用して”見せる”と”隠す”を使い分ける

多目的な「土間」を活用して"見せる"と"隠す"を使い分ける

 

▶︎▶︎▶︎事例詳細【ピットガレージのある家(長期優良住宅)】へ

 

近年人気の土間スペースは、単なる玄関ではなく、趣味の空間としても活躍します。

 

例えば、自転車や観葉植物を飾るなど、あえて見せることで個性的でおしゃれなデザインを演出できるのです。

またシューズインクローゼット(SIC)とつなげることで動線もスムーズになり、実用性も高まります。

 

 

空間を飾る「ニッチ・飾り棚」をつくり、彩りをプラス

空間を飾る「ニッチ・飾り棚」をつくり、彩りをプラス

 

▶︎▶︎▶︎事例詳細【里山の2世代住宅(長期優良住宅)】へ

 

玄関ホールに飾り棚やニッチ(壁の厚みを利用したくぼみ)をつくることで、鍵や印鑑を置く実用性だけでなく、花や季節の置き物を飾るディスプレイスペースとして、活用できます。

玄関ホールの空間に、おしゃれさをプラスできるのです。

 

 

光を取り込み、広がりを演出する採光窓つきドアや縦長(スリット)窓

光を取り込み、広がりを演出する採光窓つきドアや縦長(スリット)窓

 

▶︎▶︎▶︎事例詳細【人が寄り合う甲斐の山々一望の家】へ

 

暗くなりがちな玄関ホールに自然光を取り込むことは、おしゃれな空間づくりにおいて欠かせません。

 

• ドア本体を採光窓つきドアにする

• 玄関横に縦長窓を設置する

といった工夫で、奥の空間にまで光を届け、視覚的な広がりも演出できます。

 

 

玄関に洗面台を設置し、手洗いの習慣をスマートに

玄関に洗面台を設置し、手洗いの習慣をスマートに

 

▶︎▶︎▶︎事例詳細【寒冷地の平屋(長期優良住宅)】へ

 

衛生意識の高まりから、玄関に小さな洗面台を設置するアイデアも人気です。

実用的なだけでなく、デザイン性の高い洗面ボウルやタイルを選べば、玄関ホールのおしゃれな雰囲気づくりに貢献します。

 

 

おすすめ記事

 

 

明るさと開放感が格段に上がる「吹き抜け」

 

▶︎▶︎▶︎事例詳細【木漏れ日に佇む別荘】へ

 

玄関ホールを吹き抜けにすることで、上下方向に空間が広がり、開放感が生まれます。

また高い位置に窓を設置することで、一日を通して安定した自然光を取り込み、明るくおしゃれな雰囲気を演出することが可能です。

 

 

統一感を高めて上質な雰囲気を演出

 

▶︎▶︎▶︎事例詳細【プライベートヌックがある平屋】へ

 

玄関の床材や壁紙、ドアの素材を、リビングや外観と調和させることで、家全体のデザインに統一感が生まれます。

 

例えば、無垢材や石など上質な素材を選ぶことで、一歩足を踏み入れた瞬間に高級感のある雰囲気を演出できるためおすすめです。

 

 

無垢材など自然素材をたっぷりと使った新築をご検討中の方は、ぜひ北伸建設にご相談ください。

 

 

おしゃれな玄関にする。新築時に検討したい4つのポイント【デザイン・維持編】

おしゃれな玄関にする。新築時に検討したい4つのポイント(デザイン・維持編)

 

間取りのアイデアを活かしつつ、おしゃれな玄関ホールとして完成させるために、家づくりで検討したい4つのポイントをご紹介します。

 

 

ポイント① 空間に「ゆとりと余白」をもたせるデザインの考え方

おしゃれな空間に共通するのは、物が少なく、ゆとりが感じられることです。

 

収納計画で必要な物を隠した上で、ディスプレイスペースや家具の配置に余白を意識的につくることで、より洗練されたデザインになります。

 

 

ポイント② 照らし方で差がつく「照明」の計画

玄関ホールの雰囲気を左右するのは「照明」です。

 

単に明るくするだけでなく、演出効果を意識して照明計画を立てることをおすすめします。

 

間接照明:壁や天井を優しく照らし、陰影をつくり出すことで、高級感のある雰囲気を演出できます。

飾り棚やアートを照らすスポットライト:お気に入りのインテリアを際立たせ、空間にメリハリを生みます。

 

 

ポイント③ 徹底的に「生活感を隠す」ための収納計画

おしゃれな玄関を維持するには、「収納」こそが鍵となります。

 

収納内部の工夫:傘、宅配便用の印鑑、鍵、シューケア用品など、玄関で使う必要なものをすべて定位置に置けるようなデザインを検討しましょう。

靴の数をコントロール:収納の容量に合わせて、所有する靴の数を調整する意識を持つことも重要です。

 

 

ポイント④ ご家族もお客様も快適な「清潔感と香り」を保つ

玄関ホールの印象は、視覚だけでなく嗅覚からも影響を受けます。

 

匂い対策:換気機能のある窓や、アロマなどを活用し、心地よい雰囲気を演出するのもおすすめです。

床材の素材:石やタイルなど、掃除がしやすく、耐久性の高い素材を選ぶことで、清潔感を保ちやすくなります。

 

 

おしゃれ×上質感を演出する玄関ホールのコツ【ディスプレイ・インテリア編】

おしゃれ×上質感を演出する玄関ホールのコツ【ディスプレイ・インテリア編】

 

新築で間取りを工夫した後は、インテリアで個性をプラスし、上質感を高めていきましょう。

 

 

靴箱上・飾り棚に飾る「置き物・アート」の選び方

玄関の置き物を含めたインテリアをおしゃれに仕上げるポイントは、飾るアイテムを厳選することです。

 

靴箱の上や飾り棚には、季節の生花や、シンプルなデザインの抽象画など、高級感を損なわないアイテムを選びましょう。

・アイテムを飾る際の「高さ」や「個数」にリズムを持たせ、ゆとりのある配置を意識することが重要です。

 

 

素材にこだわることで叶う「上質で高級感のある」空間づくり

玄関のインテリアに高級な雰囲気をご希望の場合、素材選びに妥協しないことが重要です。

 

・インテリア家具としてスツールやベンチを置くなら、素材の質感が伝わる無垢材やレザー素材のものを選びましょう。

鏡であれば、フレームデザインが洗練されたものや、壁に埋め込むようなデザインにすると、空間が広く見えるだけでなく、上質な雰囲気を演出できます。

 

 

おすすめ記事

 

 

戸建てだからできる「玄関ポーチ」まで含めたおしゃれなトータルデザイン

戸建てだからできる「玄関ポーチ」まで含めたおしゃれなトータルデザイン

 

戸建ての家づくりにおいて、玄関の外側にある屋根のかかったスペースを「玄関ポーチ」と呼びます。

玄関ポーチは、お客様がドアを開ける直前に立ち止まり、ホールへと続くはじまりの空間です。

 

ポーチのデザインを玄関ホールの雰囲気と掛け合わせてトータルコーディネートすることで、家全体の印象が一層おしゃれになります。

 

以下のエクステリア要素を玄関ホールのデザインと統一することで、家全体のおしゃれな雰囲気をより高めることが可能です。

• 外壁素材と合わせたドアのデザイン

• 個性的でおしゃれな表札やポスト

• 足元や壁を照らすポーチ照明

 

おすすめ記事

 

 

【事例紹介】おしゃれな玄関ホールデザイン2選

【事例紹介】おしゃれな玄関ホールデザイン2選

 

おしゃれな玄関ホールの事例を写真とともに2つご紹介します。

 

 

薪ストーブと飾り棚のある高級感あふれる玄関ホール

薪ストーブと飾り棚のある高級感あふれる玄関ホール

 

玄関ホールに薪ストーブを設置するという大胆なアイデアを取り入れたデザインです。

玄関のドアを開けた瞬間に、炎がゆらめく高級感のある雰囲気がお出迎えします。

 

ホールを挟んで広がるリビングダイニング、キッチンへとスムーズにつながる間取りであり、暖かさもご家族の空間へ運ばれます。

さらに、玄関ホールのアクセントとして、構造上必要な柱を活かした造作の飾り棚を設置しました。

 

季節の置き物やアートをディスプレイでき、木のぬくもりを感じるおしゃれな雰囲気を演出できました。

 

▶︎▶︎▶︎事例詳細【甲斐駒ヶ岳と集落の四季折々を楽しむ家。】へ

 

 

自然の景色と本棚に心癒される、和のゆとりを感じるおしゃれな玄関ホール

自然の景色と本棚に心癒される、和のゆとりを感じるおしゃれな玄関ホール

 

玄関ホールの奥に伸びる廊下を、ただの通路で終わらせないデザインの好例です。

 

玄関ホールから続く廊下の壁には、切り取られた風景を堪能できる大きな窓を配置しました。

四季折々の自然の景色を眺めながら奥へと進める、ゆとりある空間を演出しています。

 

さらに、廊下の突き当たりには、ご家族の趣味である読書に合わせて本棚を設置し、景色を楽しみながら本を読めるという、ライフスタイルに寄り添った間取りデザインが特徴です。

 

▶︎▶︎▶︎事例詳細【標高1000m里山の四季を楽しむ家】へ

 

 

 

 

理想の玄関ホールは、実用性とデザインのバランスから生まれる

理想の玄関ホールは、実用性とデザインのバランスから生まれる

 

玄関ホールは、お客様の印象だけでなく、ご家族が「ただいま」「いってきます」と毎日気持ちを切り替える、重要な空間です。

 

新築の家づくりにおいて、収納とデザインを両立させるアイデアを取り入れることで、おしゃれで使いやすい玄関ホールは実現できます。

 

ぜひ、モデルハウスで実際の照明や空間の雰囲気、収納の工夫を体感してみてください。

 

 

ご相談はHOKUSHINへ

北伸建設 秋山常務

 

HOKUSHIN(北伸建設株式会社)は、地元山梨県北杜市を中心に、「居心地の良い住まい」を届けたいという想いで、子育て世代からセカンドライフを考える方まで、誰もが健康的に暮らせる家をご提案しています。

 

自然素材を使い、化学物質をできるだけ使わない家、現在は、2つのモデルホーム「自然素材たっぷりでやわらかな住み心地の家」「365日どんな季節も床から快適な家(全館空調の家)」を軸に新築事業を展開中です。

 

ぜひ施工事例もご覧いただき、ご相談ください。

 

 

【モデルホーム】

 

365日どんな季節も床から快適な家(全館空調の家)

 

365日どんな季節も床から快適な家(全館空調の家)

 

パッシブデザインを取り入れ、全館空調で家じゅうどこにいても快適な温度を保てる家です。
平屋のような暮らしやすさを追求した半平屋など、新しいスタイルもご提案しています。

 

自然素材たっぷりでやわらかな住み心地の家

 

自然素材たっぷりでやわらかな住み心地の家

 

勾配天井薪ストーブを設けるなど、木のぬくもりを活かした家です。
長期優良住宅に対応しており、住まいの耐久性や省エネ性も高めています。

 

 

 

北伸

  • 森の中の小屋のような家森の中の小屋のような家
  • 木に囲まれた家木に囲まれた家
  • 和風住宅和風住宅
  • スタイリッシュな家スタイリッシュな白い家

そのほか施工実績はこちら >>

CONTACT お問い合わせCONTACT お問い合わせ

{{companyname}}

本社
〒408-0003山梨県北杜市高根町東井出290
TEL:0551-47-2359FAX:0551-47-4504
村山北割事務所
〒408-0003山梨県北杜市高根町村山北割1595-80
TEL:0551-47-4940FAX:0551-47-4972

ページの先頭へ戻る

© 2024 北伸建設株式会社 | Created by ABABAI Co.,Ltd. © 2024 北伸建設株式会社
Created by ABABAI Co.,Ltd.